BLOG
第18回全九州実年軟式野球大会 2回戦で敗れる

第18回全九州実年軟式野球大会が、2019年11月23日大分県別府市の別府市民球場(稲尾記念球場)で行われました。

初戦は宮崎県代表の千徳酒造野球倶楽部と対戦し14−5で大勝しました。

2回戦は優勝常連の大分県代表の南洋クラブと対戦し、初回1点先取しましたが、その後2点を取られ、1−2で敗れました。(雨天のため決勝戦は行われず、南洋クラブと臼杵吉四六クラブが優勝)チャンスで打てず、悔しい試合でした。

 

豪腕稲尾の銅像

快勝した初戦

初戦は14−5で大勝

2回戦は1−2の逆転で敗れる

2019年11月24日
今年もイルミネーション始めました

今年もイルミネーションを始めました。

少しでも和んでいただけたら嬉しいです。

 

2019年11月13日
2019年10月30日 消防訓練を行いました

2019年10月30日 今日は全員で消防訓練を実施しました。

まず火事を起こさないことが重要ですが、万が一のための訓練です。

模擬患者さんを想定して避難訓練を行った後、駐車場で消火訓練を行いました。

 

 

消火器使用法の説明を受けるスタッフ

 

池田くんナイスコントロール。

 

 

2019年10月30日
第18回全九州実年軟式野球福岡県大会 優勝!

第18回全九州実年軟式野球福岡県大会が、2019年10月5日朝倉市の朝倉球場で行われ、

初戦で田川クラブを4−0、決勝で久留米ファイブオーを9−0で破り優勝しました。

これで11月に別府で行われる九州大会に出場することが決まりました。

今日はとても暑く、2試合マスクをかぶりましたが、試合後両足と右手が痙攣してしまいました。

 

優勝後の福岡ベースボールクラブの選手 前列左端が私です。

 

 

2019年10月05日
花火大会と開業3周年パーティー

8月24日は甘木川の花火大会がありました。

花火開始前には、かなりの雨が降りましたが、

不思議なことに。花火が始まると雨がやんで、

花火を楽しむことができました。

花火大会に合わせて、クリニックで

開業3周年のパーティーをおこないました。

70人以上の方々に来ていただき、

ものまねショーなどで盛り上がりました。

 雨が上がって花火を楽しめました。

 おおしま整形外科の仕掛け花火

 3周年の感謝のうちわを配りました。

2019年08月25日
西田先生がクリニックに見学に来られました

2020年に福岡市で整形外科クリニックを開業される西田先生が、

私達のクリニックに見学に来られ、

エコー装置を用いたハイドロリリースなどを見学されました。

西田先生は立派な体格で(靴のサイズが30cmもあるそうです)

明るく優しい先生でした。

きっとたくさんの患者さんに慕われる先生になることでしょう。

 右が来年開業される西田先生

2019年08月24日
超音波とハイドロリリースの講習会(慶應義塾大学解剖学教室)

 慶應義塾大学解剖学教室の3Dグラス

 

今日は、慶應義塾大学の解剖学教室で超音波とハイドロリリースの講習会があり参加しました。

肩こり、肩関節痛、坐骨神経痛に対して、

どの神経のどの部位にハイドロリリースを行うべきか、

それをどのように診断するのか、

それを解剖学的に追求するのが今回のフォーラムの目的です。

全国から120人ほどが集まり熱心にエコー下ハイドロリリース実技とライブ中継を見ました。

慶応大学のすごいところは、3Dメガネを使用し、2次元ではなく3次元で観察できるところです。

詳しくは書けませんが、神経周囲の解剖学的構造に関して、世界初の知見も観察することができました。

2019年08月04日
第32回日本臨床整形外科学会

 

7月14、15日は神戸で開かれた日本臨床整形外科学会に参加してきました。

一番最初のシンポジウムが「エコー装置の 今後の利用」とエコーに関する話題でした。

レントゲンやMRIで見えなかったものが見え、

エコーがなければ診断できない症例がたくさんあり、

治療面においてもエコーガイド下神経ブロック、関節穿刺、

病変部へのピンポイント注射、ハイドロリリースなど、

その効果は目を見張る物があるのですが、

まだ整形外科医の間でもエコーの有用性があまり知られてなく、

また保険審査も厳しく医療収入とはならないことが、

「整形外科エコー診療」の普及を妨げているようです。

今後は肉眼よりも広い範囲を見ることができるエコーの特性を活かし、

手術にも応用されていくとのことでした。

2019年07月15日
宮崎先生がエコーの見学に来られました

今日は午後から、「みやざき整形外科」の宮崎幸政先生が、エコー診療の見学に来られました。

宮崎先生は先日ハイドロリリースでテレビに出演された帝京大学の笹原潤先生と

大学時代同じサッカー部だったそうです。

昨年5月古賀市に整形外科を開業され、たくさんの患者さんが来院されているようです。

エコー診療にも力を入れていきたいとのことで見学に来られました。

エコー下の関節穿刺や仙骨裂孔ブロック、ハイドロリリースなどを見学していかれました。

2019年07月11日
足の外科低侵襲治療フォーラム

6月30日は「足の外科低侵襲治療フォーラム」に参加しました。

特別講演「足部・足関節疾患のエコーの活用」を聴講し、

小皮切でアキレス腱を縫合する新しい手術器具のハンズオン講習がありました。

小さな切開でのアキレス腱手術は神経を巻き込む危険性があるのですが、

神経が無い所を縫合糸が通るように工夫されていること、さらにエコーで神経を確認できることがポイントでした。

2019年06月30日