その他の疾患

変形性股関節症

症状

変形性股関節症の主な症状は、股関節(足の付け根)の痛みです。症状の出始めは椅子からの立ち上がりや歩き始めた時に股関節に痛みを訴えます。症状が進行していくと、痛みが強くなり、動作したときの痛みだけでなく、安静時痛が生じるようになり、夜に寝ている際も痛みが出るようになります(夜間時痛)。また、痛みだけでなく、股関節の可動域が狭くなることで、しゃがみ込む動作や股関節を深く曲げる動作がしにくくなり、爪切りや靴下を履くことが難しくなります。最近、和式トイレは少なくなっていますが、和式トイレの使用も困難になるなど、日常生活に支障をきたすようになります。

原因

変形性股関節症の原因は大きく2つに分類されています。「一次性変形性股関節症」は原因が明確でない変形性股関節症のことで、主に加齢などによって長年、股関節に負担がかかって変形して発症することが多いです。「二次性変形性股関節症」はもともと関節リウマチ、代謝性の各種疾患、外傷後、臼蓋形成不全(生まれつき骨盤の凹みが浅く、股関節が不安定になる疾患)などの疾患が原因で生じる変形性股関節症のことです。

治療法

レントゲンで股関節を撮影して、骨の変形状態によって、保存療法か手術療法かを診断していきます。手術を行わない場合は、疼痛を抑えるための投薬の他、理学療法士による運動器リハビリを行います。運動器リハビリでは、痛みを軽減するためのストレッチや筋力トレーニングの指導、姿勢指導、日常生活動作の指導を行います。また、杖の使い方は股関節の負担軽減に非常に重要ですので、理学療法士が正しい使い方をお伝えします。ただ、痛みが強くなったり、変化しない場合や変形の程度によっては手術を検討します。当院で手術を受けることはできませんので、近くの病院をご紹介いたします。当院では術後のリハビリテーションが受けられますので、ぜひご受診ください。

骨折(橈骨遠位端骨折など)

症状

骨が折れると、その部位に圧痛、安静時痛、運動時痛、熱感、腫脹が出現し、皮下出血を伴います。骨折の状態に依りますが、動かせなくなったり、外見が変形したりすることがあります。骨折の箇所によっては神経を傷つけることで、神経麻痺の症状(しびれ)が出ることがあります。痛みが軽くても骨折をしていることがあり、適切な治療を行わないと、後に大きな障害が残る骨折もあります(舟状骨骨折、脱臼を伴う骨折など)。

原因

交通事故や転倒、転落などが主な原因で、非常に大きな外力がかかることで骨折します。一方で、弱い外力でも長期間、まったく同じ箇所に繰り返し負荷がかかることで骨折する、疲労骨折があります。これは特にスポーツ活動をしている人に生じることが多いです。骨粗しょう症や骨腫瘍などによって、骨が弱っていたり、一部が溶けて、欠けていることで骨折するケースもあり、これを病的骨折と言います。

治療法

骨の中には骨を作り直す能力を持つ細胞があるため、例え骨折したとしても、骨自体がもとの状態に治ろうとします。ただ、折れ方やその部位、骨が大きくずれてしまった場合は、骨が修復しにくいので、骨折が治癒しやすいように骨の位置を修復したり、時には手術をしてプレートを入れることで骨のずれや動きを防ぐ必要があります。
このように、基本的に骨折した部分はギプス固定やプレート固定で骨癒合を待ちますが、骨折した部分の周りの関節や筋肉は骨に負担がかからないように動かしておく必要があります。当院では理学療法士より、骨癒合が完了した後すぐに日常生活やスポーツ活動に復帰できるように治療中から骨癒合後にかけてリハビリテーションを行います。必要以上に安静にしているとその後の生活に影響を及ぼしますので、骨折部位の固定中もしっかりと来院してリハビリを受けることをお勧めいたします。